アレルギー科 > 東京都
Step3:市区町村をお選びください(市区町村名をクリック、またはチェックボックスで3つまで複数検索できます)
東京都 練馬区の医院
経過観察で、10月20日を1年前に予約して、11時〜11時30分、mriを9時20分に取って、それからすぐに受付、早くきすぎたなぁと思いつつ、予約時間になっても呼ばれなく、総合受付ではなく、外来受付に状況確認したら、7番なので待ってください。時間過ぎてることを言っても、目安です。の一点張りで、こちらのことを気にもせず事務的に対応され、予約票には、時間書いてあることを言ってもあくまでも「目安」とのこと。なんだか総合病院でも、別の総合病院とは、対応が違いすぎて、残念でした。急ぎなら席をあける旨言ってもらえればいいですよ。といわれ、戻ってきた時点の一番にさせてくれるのかと聞くも、それは先生次第といわら、考えるも「身動きできず」進行表もmriからきたまま一向に変化なし。どうなってる?
東京女子医科大学附属 膠原病リウマチ痛風センター
長年、母がお世話になっております。私の母がリウマチを発病してから約20年ほど経ちます。初めは、原因がわからず色々な病院をたらい回しにされていた母ですが、ここの先生と出会い、可能な限りの治療法を見つけて頂き、少しずつではありますが病気の進行を遅くすることができています。年を重ねるごとに弱っていく母を見るのは、とても心苦しいところがあり、何もしてあげられない自分が情けなくて仕方ないのですが、この医院の先生方の親切丁寧な治療、対応のおかげで、母も少しずつ元気を取り戻すことができ、外出することもできました。発病当初は、軽く触れるだけで、痛がっておりましたが、今は、薬のおかげもあり、多少であれば平気であったりします。この先、リウマチが治ることはありませんが、ここの先生方でしたら、もしかしたら完治方法を見つけてくださるのではないかと期待してしまいますし、また、母が一日も長く生きてくれるように、この先も治療してくださると信じております。
東京都 葛飾区の医院
;急に体に湿疹が出たので、予約をせずに行きました。以前通院したことがあり、予約を取っても常に1時間以上は待つので、待つことを覚悟の上で行きました。予約をしていない事を伝えると、受付の方は「はぁ?」と言う風に、返事もせずに、「待ちますよ」嫌々カルテを取りだし、「予約も取らずに来るなよ」と聞こえてきそうでした。若い子ならば、しょうがないと思いますがいい年の方でした。あまりの対応だったので、電話をしてから行こうと思い、その場で受付を止めて帰りました。帰りがけに予約電話をしました。名前を告げると、保留前に「ゲー」と受付の声。なぜこんなに嫌な思いをしなければならなかったのでしょうか。
落合パークサイドクリニック
とても丁寧に診察してくださる先生です。横柄なお医者さんが多いなか、ここまで丁寧で腰の低い先生にはなかなか出会えません。いつもじっくり患者の話に耳をかたむけて下さいます。病院ホームページにも先生のプロフィールがありますが、東京大学医学部のご出身だそうで、とても信頼できる先生です。
投稿者:花?さん 30代/女性 24/07/24
最近初診で診察を受けました。耳が痛くつらい状況でした。
医師、スタッフさん皆さんに優しく接してもらい、とても助かりました。お礼の意味を込めて口コミしました。
この医院の口コミを見る