医院の皆さんへ
        1カ月も早く、高熱のために陣痛がはじまり、緊急帝王切開で出産。赤ちゃんだけ、周産母子センターに搬送されました。赤ちゃんの顔も見れずに、離れ離れでの入院になりました。私自身も入院が長引き、会えないつらさで涙を流している時に、赤ちゃんの写真を届けていただきました。ミルクの飲んだ量や、ちょっとしたコメント、かわいいシールを張っていただき、心が和みました。今でもアルバムにそのまま張って大事にさせていただいてます。退院して母乳を飲ませに行った時に、わが子のように接して頂いてる姿を見て、会えかった2週間の間も、私の代わりに看護師さんではなく母として接していただいていたんだなぁと嬉しく思いました。他にも多くの赤ちゃんが入院していましたが、優しく、わが子に語りかけるようにミルクを飲ませている姿を今でも覚えています。子供に会えない母の辛さをやわらげてくれて、育てられない期間に代わりとして、本当に育てていただきありがとうございました。
これからも多くの赤ちゃん達を無事にお母さんの元へ帰れる日まで、看護師ママさんとして頑張ってください。
本当にありがとうございました。
        
医院の皆さんへ
        初めて妊娠して喜び、幸せなマタニティ生活を送っていましたが、妊娠8か月の時に妊娠糖尿病と診断され即管理入院を余儀なくされました。
自分と赤ちゃんはどうなってしまうのだろう… 無事に出産できるのだろうか?
不安でいっぱいだった入院生活の中で、看護師さんたちが皆さん明るく、励ましてくださいました。
そして迎えた出産。
糖尿病という事もあり、内科の先生、小児科の先生も来て下さり、産科の先生も全員いらっしゃいました。
30時間の陣痛〜出産までの間、助産師さんが励まし腰をさすり、私のワガママや暴言(苦笑)を受け止めてくれ、無事に娘を産むことが出来ました。
本当に沢山の方のサポートがあって、無事に出産できたのだと思います。
今は茅ヶ崎徳洲会の産科はなくなってしまいましたが、先生方、助産師さんの事はずっと忘れません。
素敵なお産にしてくださってありがとうございました。
        
医院の皆さんへ
        その節はお世話になりました。仕事が忙しく、多分5年くらい検査らしい検査はしていなかったと思います。結婚し二人目の子供が生まれたのをきっかけに、健康にも少しは気を遣うようになってきました。
20代のころと比べ代謝が落ちたのか食生活や生活パターンは変わらないのですが、お腹が気になるようになってきました。
永野病院に検査に行った際には、丁寧に検査項目を説明して頂きとても親切にして頂きました。私の都合で予定時間を変更した際にも迅速に対応して頂き、とても気持ちのよい対応でした。建物もきれいになり、今後も機会があれば利用したいと考えています。
        
医院の皆さんへ
        いつも病院でうるさくしてしまっているのに、子供に優しく接してくれて本当にありがとうございます。
アトピーの診察も丁寧に診てくださって心強いです。
あんなにひどかった息子のアトピーは少しずつよくなってきています。
まだまだ通い続けないといけないのですが、これからもよろしくお願い致します。
        
【医療機関の口コミ情報提供システム特許出願中】
医療リンク.comについて|運営組織|プライバシーポリシー|医院情報について|口コミについて|医院様向け情報|医院情報受付窓口|お問い合わせ|免責事項
 
